みやの寿司

2015年5月14日木曜日


投稿者 みやの寿司 時刻: 15:02
ラベル: 鯖の表面を炙った物です松前鯖寿司のちょっとにがてなかたもこれならとよく売れてます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

次の投稿 前の投稿 ホーム
登録: コメントの投稿 (Atom)

お店の情報

みやの寿司
TEL:0795-42-1326
住所:兵庫県加東市社718
営業時間:昼11:00~14:00 夜17:00~22:00
定休日:不定休

お昼のセット

お昼のセット
三草茶うどんにぎり天ぷらセット 1,000円

地図

人気の投稿

  • ご無沙汰でした
  • 刺し子バック二作目
  • 消えたエンゼルトランペット
    一昨年ご近所のかたからいただいたエンゼルトランペット、切り込んで幹だけ3本、新芽が出るのを心待ちにしていました。ある朝その苗を下さった方の庭で新芽の出てきたトランペットを見て「アラー家のも芽が出てるかなあ」と帰って見たらおいてあった場所になかったんです。重たい重たい鉢でした。腹も...
  • (タイトルなし)
    することが山ほどあるのに近所の奥様がこの猫ちゃんの載った本をもってきました。簡単そうだったので作ってみましたが顔が難しく何度もしなおして結果がこれです。可愛いでしょうか?あまり満足ではありません。後ろの人形は53年前に母の東京土産です。人生の中で一番嬉しかった思い出です。ミルクの...
  • キルターズ クラブハナミズキのキッド
    大きめのバック
  • (タイトルなし)
    みぞれと雨の冷たい2~3日でした、今日は雨は止んだものの寒い朝です。 八戸は61センチの積雪ということで昨日姉からどか雪の写メールが届きました。 こちらは(やしろ)ぼちぼち桜の蕾が膨らみかけてるのにね、
  • 暑い
    毎日がすっきりしないどんよりした雲または雨。なんか仕事以外手につきません 仕事は暇やし掃除洗濯もしれた量、布の整理でもしようと引き出しを開けたらそばちょこがでてきました、ぼろぼろでやぶれそうなのやらかばんなどに使えない薄くなった物、でも捨てられないそんな布を紙にまいてチョコチョコ...
  • こまった世の中
    ゴールデンウイークも終わり今年も早三分の一過ぎました、今年は気候が例年に比べ暖かいせいか花に季節感が無くなっているような気がします。花壇にも根きり虫が早出没パンジーも盛り上がることなく花がらを摘むごと寂しくなり一向に増える兆しがありません。6月のポーチュラカとベコニアの配給まで持...
  • (タイトルなし)
    今日は何年ぶりかの甲子園行きです。なのに朝から曇り空 阪神一人に巨人三人で観戦の予定なのですが
  • パッチワーク
    これは丸屋米子先生の本から作ったものです底は酒袋本体は大島など絹物です。 何年か前実家に帰ったおり八戸のジョアンという店にかざってありました。和柄のログキャビンを見たのが初めてだったのと色合いのすばらしさに驚きました。 口布と持ち手に絹物を使っていたのですが弱く擦り切れてしまった...

ブログ アーカイブ

  • ►  2017 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2016 (11)
    • ►  12月 (3)
    • ►  6月 (1)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (2)
  • ▼  2015 (61)
    • ►  12月 (4)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (6)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (10)
    • ►  6月 (16)
    • ▼  5月 (15)
      • 大きな手提げです、ハナミズキの水辺のコピーです。一2泊の旅行にも使えそう ですよ!
      • タイトルなし
      • 昨日と今日朝から真夏のような暑さです。いややなあ!〰😱
      • しもつけ
      • 今日の日替わり¥840
      • 店の小上がりから通路を撮りました朝晩ひやーっとしたこの頃草花が一番きれいな時期です。ちゃろ(猫)がな...
      • ウツギ
      • 荒い麻を柿渋で染め柿渋のかかってない円の部分に刺繍をほどこしています。夏向き。
      • 結婚式も済んで一夜明け仕事にかかり一日義妹に預けていたお婆さんが帰って来るのでそれまでに布団その他大...
      • 息子の結婚式でした!
      • 道の駅とうじょう
      • タイトルなし
      •  ご近所の蔵を解体する時に頂いたなんかのつぎあてぬのと好きな布ばかりつないだ手提げ
      • クラフトテープで編んだカゴを柿渋で染めいつものキルトをのっけました。紙テープのカゴも柿渋でそめたらし...
      • 御無沙汰
  • ►  2013 (18)
    • ►  12月 (1)
    • ►  8月 (4)
    • ►  7月 (6)
    • ►  5月 (1)
    • ►  3月 (6)
  • ►  2012 (16)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (3)
    • ►  7月 (5)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (4)
  • ►  2011 (9)
    • ►  11月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (2)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
  • ►  2010 (25)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (5)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (1)
  • ►  2009 (27)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (8)
    • ►  4月 (6)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2008 (32)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (3)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2007 (29)
    • ►  12月 (3)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (6)
    • ►  5月 (10)

「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.